クラブ苫米地にて来週の月曜日(12月9日)から「お金の稼ぎ方」と「苫米地ゼミ」の2コンテンツが同時公開される。

「お金の稼ぎ方」は、経済に関するニュース記事から広げて、それにたいする私の考えや、未来の構想などを話している。

具体的な意味での「お金の稼ぎ方」のレクチャーというよりは、やがて世界のリーダーとして活躍するクラブ苫米地会員の皆さんが、講義を通して「お金を稼ぐ」という行為を、より抽象度をあげた視点でとらえ、個人だけでなく町や国、しいては世界中が豊かになれるような考え方に発展させてもらいたい、という思いで講義をしている。

今回は出張で訪れたロシアとの、あるプロジェクトについて話をした。守秘義務が発生するため、ここで詳しくは書けないが、私の発想や構想をしっかり話したつもり。

また、「苫米地ゼミ」は私の教え子の的射場史彦くんが講義を担当している。こちらは、遠方でなかなかワークスに参加出来ない人や、まだ私の本を読み始めて間もない人むけに、的射場くんが理論を分かりやすく解説してくれている。

今回は「苫米地理論の学び方」がテーマとのこと。両コンテンツを通して、より抽象度の高い思考を是非身につけてもらいたい。
--

以下担当者より

お金を稼ぐためには、お金とは何かということを抽象度の高い視点で俯瞰し、経済のカラクリを見抜く目を持つことが大切です。

今回の「お金の稼ぎ方」は、「都市型鉄道、日本流を輸出JR東日本などがタイで受注」の記事から、博士が考える現在低迷中であるロシア経済復活への驚くべきシナリオについて話されています。

周りには、途方もないと思われるようなゴールを設定し、問題点を見つけ、解決策を列挙する。抽象度をあげて新たな課題を見つけ、さらに抽象度をあげてスコトーマを外しながら解決して行く。

1つのプロジェクトを立ち上げてお金を生み出す・・・お金を稼ぐとはどういうことなのかという全体像も俯瞰できる必見の講義は12月9日(月)から13日(金)まで全5回にわたってお送りします。
また「苫米地ゼミ」では、サイトリニューアル後の第一回目にふさわしく、『苫米地理論の学び方』についてお送りします。

苫米地理論を深く理解し実践する的射場氏が、苫米地博士の著書の読み方、クラブ苫米地・DVDなどの映像教材の見方、向き合い方についてお話しされています。

今後のクラブ苫米地コンテンツの見方も全く変わるであろう必見の講義は12月9日(月)から12月11日(水)まで3回にわたってお届けします。

クラブ苫米地は、http://www.club-tomabechi.com

以上